2025.09.01 22:25福島淳子福島 淳子 Atsuko FUKUSHIMA 東京都出身 多摩美術大学デザイン科染織デザイン専攻卒 元中学校美術科教師2021年より創作やワークショップなど、作家活動を再開育児中は親子で参加できるアートイベントや公募展に参加美術館の講座や研修にて、版画をはじめとする様々な技法と...
2025.09.01 22:23MaiMai2011年3月 東海大学菅生高校美術部卒業生グループ展「Little bit展」に出品2014年 この年から羊毛フェルトでのマスコット作りを始め、東京都青梅市宗建寺にて毎年元旦に、その年の干支やダルマ、地蔵などを販売。2015年 多摩青梅七福神のキャラクターデザイン制作その...
2025.09.01 22:23いのくまとしひろいのくまとしひろToshihiro INOKUMAはしわたし/箸づくり社会人NPO法人 みんなのお箸プロジェクト金継ぎあそび研これからは、お箸文化が未来を紡いでいくということも描きつつ。日本人らしい箸文化でちょっと豊かな未来が創れたらよいなあ、という願いを込めて。いのちといのちの...
2025.09.01 22:22RecaLekaRecaLekaラフィア手芸家 RecaLeka(れかれか)として2000年頃より活動開始。天然素材の佐原ラフィアという椰子の葉の繊維を裂いて、編んだり刺繍したり、異素材と組み合わせたコラージュアクセサリーや、ぷちminiガールというオリジナルミニチュアdoll、ミニコラージュ額...
2025.09.01 22:22ワニノハナウタワニノハナウタ略歴東北芸術工科大学芸術学部美術科彫刻コース卒業東北芸術工科大学院芸術工学研究科芸術文化専攻彫刻領域修了公募展2003~2009・2011年 二科展入選2006~2010・2012年 埼玉二科展出品2021年 第30回紙わざ大賞入選個展2009年 ギャラリーオカベ/...
2025.09.01 22:22玉川隆全玉川隆全清宝院 住職 1968年和歌山生まれ、高野山大学進学一年後、お寺に入り修行が始まります。高野山大学卒業後、僧侶になり20年高野山で修行を行う。いろいろな方々と話して笑う事の大切さを学び、私の絵を見て笑って欲しい思いの原点です。2010年にご縁があり清宝院に入り3年ぐらい前...
2025.09.01 22:21FumingFuming(ふーみん)多摩美術大学デザイン学科卒業。 デザイン事務所勤務を経て2017年からフリーランスで活動。 商業施設やイベントのポスター・チラシ、グッズ、POP、 CDジャケットなど様々な媒体を手がけている。好きな縁起物は招き猫。
2025.09.01 22:21MITTSMITTS (みっつ)つくる。つたえる。つよく、つながる。2010年 桑沢デザイン研究所(夜間部)中退2017年〜 東京都青梅市をメインに、Web制作事業を展開。
2025.09.01 22:21はちのよしひろはちのよしひろ 経歴主な個展 2017年9月 『 ゆく川の流れは -something transient and empty 』 2022年1月 『 稲荷逢魔が時 』 2025年7月 『 情念 -咲子譚- 』 ...
2025.09.01 22:20酢平☆酢平☆2025年 個展「花と泳ぐ-2025春-」(ArtSpace88KUNITACHI)2024年 個展「白米おかわり3回目」(銀座中央ギャラリー)2023年 個展「やさいのうた」(ArtSpace88KUNITACHI) 「アートビューイング西多摩2023」(青梅市立美...